洗面台って、案外考えることが多いですよね。
✔︎標準にしようか…
✔︎造作にしようか…
✔︎どのくらいの広さにしようか…
などなど…
今日は施工例を元に、
様々なタイプの洗面台をまとめてみました🤗✨
01.カウンター採用で洗濯カゴの収納に
洗濯カゴってオシャレの邪魔をしがち…カウンターの追加で、スッキリさせればスッキリした洗面所になりますね。
02.鏡を一面に設置して、広々スッキリ
大容量の収納付きの鏡を一面にすれば、散らからずにスッキリ収納できて、使い勝手も◎カウンターがあれば、朝の混雑だって困らない!
03.ロングカウンターでホテルライクな洗面に
カウンターを別で取り付けず、ロングカウンターにすればちょっと高見え!大理石風なデザインカウンターは、ホテルライクで高級感がありますね。
04.ナチュラルでおしゃれな造作風洗面
こちらは意外にも既製品のTOTO/ドレーナという洗面台。モザイクタイルが加われば、よりオシャレで造作のような洗面に♡こちらもロングカウンターです!
05.大きなミラーとタイルが素敵
ミラーキャビネットを大きなサイズにするのに合わせて、タイルを同じ幅まで施工すれば、まるで一つの大きな洗面台に◎コンセントも設置すれば、使い勝手の良い洗面になりますね。
06.飽きのこない白タイルで、スッキリ爽やか
流行りすたりのない、飽きのこない洗面にしたい方には、白のタイルはオススメ◎ライト(照明)が当たればとっても綺麗ですよね。
07.トールキャビネットでもっとホテルライクに
洗面と同じデザインのトールキャビネットがあれば、まとまりのあるデザインになってGOOD◎鏡面仕上げのホワイトがとってもホテルライクな仕上がりになりますね。
まとめ
予算も限られているけどオシャレにしたい!そんなときは…
ポイントを絞って一部を追加◎
それだけで、ノーマルな洗面が一気に見え方が変わりますよ♡
ぜひ、
✔︎カウンターの有無や大きさ
✔︎鏡を大きさや種類
✔︎洗面台の幅のサイズ
✔︎タイルの施工
を見比べてみてください!
あなたは何番が好きですか☺️❣️?