Ok様邸

明るいお住まいで家事ラク動線

奥まった土地で広々開放的な明るいリビング

  • Ok様邸
  • インテリア
  • エクステリア

DETAIL

【延床面積】102.06㎡(30.87坪)
【敷地面積】146.21㎡(44.23坪)
【工法:構造】木造一部造
【竣工年月】 2023年3月
Ok様邸
Ok様邸
玄関収納+通り抜けできるシューズクロークで、玄関は大容量の収納力
Ok様邸
お出かけに必要なものはシューズクロークに置いておくことで、すぐに持ち出せる
Ok様邸
お客様も使いやすい、階段前にはオシャレな手洗い
Ok様邸
勾配天井を使った2階吹き抜けリビングは、明るさと解放感たっぷり
Ok様邸
勾配天井+ロフトで空間を上手く活用している
Ok様邸
遊び心のある秘密基地のようなロフト
Ok様邸
ロフトから見下ろしたLDK。勾配天井を活かし、広々とした空間
Ok様邸
キッチン奥にはパントリー、手前には収納があり余裕の収納力
Ok様邸
キッチン横の扉からお風呂、洗面所、トイレなどの水回りがある家事ラク動線
Ok様邸
水回り奥には、洗濯物を畳んで収納がすぐに出来るファミリークローク
Ok様邸
立体感のあるオシャレな外観。黒や木目がアクセント
Ok様邸
旗竿地だが奥にはプライベート空間が広がる
Ok様邸
人目を気にせず、子どものプールやBBQが楽しめるプライベート空間

お客様インタビュー

Ok様邸

Q:なぜ数あるハウスメーカーからTHE HOUSEを選んで頂けたのでしょうか?

(奥様)本当に社長の対応が良かったからです。
人が良かったですね。アットホームな感じもあったりとか。

(旦那様)単純に僕が職業柄、結構住宅の事を知っているなか、THE HOUSEはそこそこスペック良いのにめっちゃ安いっていうところもありますね。
THE HOUSEのスペックで他社で家を建てようと思ったら、400~500万は普通に上がっちゃうんで、それだけの理由もあるかな。
コストは本当にめちゃめちゃ安い。


Ok様邸

Q:THE HOUSE以外何社か見に行かれたんですか?

(旦那様)はい、ちょこちょこ見に行きました。
この値段でやってくれるところは本当にない!
THE HOUSEは本当にすごいですよね。
同じぐらい安くしているところは外構費が入ってなかったりとか、申請代は別とか。
本当に他社でやったら400~500万は普通に高いんで。

(奥様)友達とかも家建てている子とかいるんですけど、オプション、オプションとかでばんばん値段が跳ね上がるってよく聞いてたので。
それを聞くと本当に安いなって思います。

(旦那様)ちゃんと耐震等級3をしっかり構造計算して。それだけでもなかなかすごいです!

Ok様邸

Ok様邸

こちらの土地、面白い形をしてますよね。

(旦那様)だいぶね。この近辺と比べたら相場の6割ぐらいで土地買えてるので、めちゃめちゃ安く買えましたね。
この辺、土地があっても間口が狭くて3階建ての小っちゃい家しか建たない土地しかほぼないんで。ここは本当ラッキーですね。

(奥様)最初道路に面してなくて、奥まっているから不安だったんですよ正直。視界が悪いじゃないですか。色々悩んでたんですけど…
実際住んでみたら良かったなって思うことがすごい多くて。
庭がプライベートスペースになって結構人目を気にせずプールで遊べたりとか、ご飯食べたりとかも出来るし。その辺が良かったなと思って。
実際住んでみて良かったなって思いましたね。
最初は見たことがなかったので不安でしたけどね(笑)
こんなかっこいい家建ててもらったのに、外から見えへんのかい!って感じで(笑)それが最初残念でしたけど(笑)

Ok様邸

この辺りだと小さい土地が多いので、3階建てが多くなりますよね。

(奥様)3階建てはイヤだなって言ってたんですよね。

(旦那様)3階建ては狭い所に建ててしまうとメンテナンスのしようがないんですよね。外壁とかやり直すときとかも、足場も組めない。
それを考えたらここはラッキーでしたね。
この土地は市場に出てほんの数か月でしたね。
この近辺もまだ土地売りに出てますけど、本当小っちゃい土地しかないです。

(奥様)やっぱりこの辺りってなかなか土地がないですね。

Ok様邸

Q:玄関の手洗いは結構使いますか?

そうですね、やっぱりコロナ禍になってから手を洗うことが習慣付いてきたので便利です。1階には洗面がないから、来客時にも助かりますね。

Ok様邸

Ok様邸

Q:ロフトを作ろうとした理由はありますか?

(旦那様)とりあえずちょっとしたプラスアルファのスペースが欲しいと感じてたんですよ。元々石田社長とお話ししてたのは、スキップフロアみたいな感じで段々みたいな感じでしたかったんですけど、スキップフロアで床面積広く取れたらと思ってたんですけど…。
そうなってくると一つ一つの部屋が狭くなってくるとか、そんなのもあって色々考えたんですけど、まぁ勾配天井にして吹き抜けにしてロフトにしたら一番スペースがうまく取れるのかな…と思ってさせてもらいました。
プラスアルファで遊びのスペースが欲しいって感じですかね。まだ子どもも小さいし。

Ok様邸

Q:ロフトは結構活用されますか?

(奥様)しますね。子どもの友達とかが遊びに来たら喜んで(笑)
秘密基地みたいな感じで上に上がって自分の部屋みたいにして、マットレスを敷いて。遊ぶのには良いですね。
いとこと上から下にボール投げあったりとか(笑)上にお菓子持って行って食べたりとか。

Ok様邸

Q:最近ウォークインクローゼットも流行っていますが、採用しなかったですか?

キッチン横からリビングまでがファミリークローゼットのウォークスルーになっているので、そこで十分かなと。
ウォークインってなんだかんだ言ってスペース十分に取れないじゃないですか?
なので、ここの収納がめちゃめちゃ良くて!めちゃくちゃ物が入るので。
ウォークスルーに造作棚を作ってもらえたので、そこで洗濯物を畳んだりアイロンしたりちょうど良い感じなんです。

洗濯もここで乾かしたらそのまま畳んで持っていけるので。
前住んでたのは賃貸マンションだったんですけど、家事動線が悪くて家事の効率が悪かったりしてたので、洗濯物畳んだら部屋に積み上げてくような感じになってたんですけど。
この家は動線考えた間取りにしてもらったので、やっぱりやりやすいと言うか、家事効率が上がりましたね!

Ok様邸

Q:キッチン横にある洗面、トイレ、お風呂の使い勝手はどうですか?

(奥様)良いですね。トイレは壁隔てている分音も気にならないですし。
(旦那様)僕はこうしたかったんですよ。リビングにすぐトイレがあると音が気になるじゃないですか。それが嫌だったので一応ワンクッション置きたかったので、洗面スペースにトイレを配置しました。

(奥様)子どもってお風呂入ってるときに「トイレ行くー」ってこと結構多いんですよ。これだとそのままサッと行けるので。普通の住宅だと廊下通って行かないといけないんですけど、ここにあったらパパっと行けるので、お風呂の近くにトイレがあると便利ですね。

Ok様邸

パントリーは結構大きいですね

そうですね、大きすぎてまだスカスカですね。
収納が結構あるので、キッチン横の収納もあるしめっちゃ収納あるのでだいぶ余っちゃってるんですよね。
収納はめちゃめちゃ多いですね。

Ok様邸

Q:カウンターデスクはお子さんが勉強できるスペースですか?

そうです。してないですけど(笑)いずれは…(笑)
現実、地べたで宿題してたりとかテーブルでしてたりですけど、これから使っていけたらと思います。
キッチンからすぐ見てあげれる距離なので。やっぱりないのとあるのとでは全然違うので、作って良かったなって思いますね。

Ok様邸

LDKがまっすぐな感じなので広く見えますね

そうですね。なかなかこの空間を取るのって大阪では難しいですね。
広く見せるために勾配天井にしたり色々してもらいましたね。

Ok様邸

Ok様邸

寝室の収納広いですね!

寝れるぐらい広いです。もう一部屋分ぐらいあります。一つはお布団とか収納するために。
収納が前の家に比べてめちゃめちゃ多いので、収納が今スカスカですね(笑)
ファミクロで大体今収まってますね。
前の家の時は溢れてたんですよ(笑)収納がそこまでないから。収納に仕舞いきれないから外に溢れちゃって。

Ok様邸

Ok様邸

Q:シューズクロークは十分ですか?

はい、十分です!玄関収納を付けるか付けないか?って話になったんですけどあって良かったですね。
主人も私もめっちゃ靴が多いわけではないので、結構大きいし十分な大きさですね。
すぐに持って出せるものを入れたりとか、使い勝手が本当に良くて。
ハンガーとか冬物を掛けたり、子どものジャケットとかカッパとか掛けれるので便利ですね。

Ok様邸

Q:大体、標準仕様で建てられましたか?

標準仕様ですね。建築の事務している友達がいるんですけど「(THE HOUSEの標準の物は)物が本当に良いから、ほぼ標準で良いよ。標準で十分やで!」って言ってくれて。だからうちはほぼ標準でやって頂いて。キッチンも標準だし。あ、食洗器だけはオプションのものにしてもらったんですけど、それ以外はほぼ標準でやってもらいましたね。

Ok様邸

Q:2階リビングにした理由はなんですか?

日当たりの良さというか、明るさを重視したからですね。本当に暗いのだけはイヤだったので(笑)
(周辺の)建物が高いし、1階リビングだったら暗いので。それに2階リビングの方がロフトとかも付けれるし、2階リビングなら高さを出せれますよね。

次のインタビューへ >