お客様インタビュー
Q:THE HOUSEで建てたいと思った決め手はありますか?
すごい親切にしてくださったのと、悪いのは悪い、良いのは良いとちゃんとハッキリ言ってくれるところ。
提案してくれる。お客さんの好みに任せますじゃなくてプロの目から見た提案してくれるから、そこから自分が好きか嫌いか判断して考えやすい。一緒に考えてくれるので。
本当に他のハウスメーカーと比べて一番信用できましたね。
Q:何社ぐらいハウスメーカーを回られたんですか?
軽く話きいたところも合わせたら6~8社ぐらいかな。
THE HOUSEは最初の段階で一回見させてもらって、工務店とか大きなハウスメーカーとかどんな違いがあるのか見させてもらいました。で、他も見てみようってことで見て回って、一番自分達に合ってると思ってTHE HOUSEにまた戻ってきました。
Q:どんな流れでTHE HOUSEに契約をしたんですか?
最初何件か工務店とかハウスメーカーとか見て、とりあえず土地買おうってなって土地買ったんです。
土地を買ってからTHE HOUSEと契約しました。
Q:間取りを決める時はスムーズに決まりましたか?
そうですね。やりたい事が決まっていたので。リビング階段とか読書室とか。
リビングも絶対広く、ウッドデッキも付けたい、庭欲しい、キッチンから見渡せる間取りとか、和室欲しいとか全部叶えてくれました。
Q:畳コーナーはどんな用途で作りましたか?
なんとなく欲しいなというのもあったし、仕切りも付けようと思えば付けれるようになっているので、もしどちらかの両親が来た時一部屋確保できるなぁと。
あとは、子どもが小さいので最初のうちはみんなでここで遊んだりとか寝たりする部屋にできるかなぁと。
Q:勝手口がありますが、何のために作りましたか?
石田さんがあった方が良いよって言ってくれて(笑)
実際ゴミ捨ての時にすごい活用できていて。屋根も付けといた方が良いですよ~って言ってもらえたので、ゴミ捨てのとき雨がかからなくてすごい便利です。
ゴミ収集の時、リビングを経由しないでそのまま勝手口から捨てに行ってます。
Q:リビングの収納が大きくとってありますが、実際使ってみてどうですか?
収納が大きくて全部収納の中にしまえるので部屋が散らからないのと、引っ越してきてからタンスとか追加で買わなくて良いので部屋も狭くならなかったし、見た目が良いし、部屋をそのままフルで活用できるので、作って良かったと思います。
掃除機とか子どものおむつ類・おもちゃとかwifiのルーターとかも隠せるようになってます。
ストックとか備品とかトイレットペーパー、ティッシュペーパー等の日用品が結構入ります。
これだけ入れても全然まだスペース空いています。
Q:吹き抜けが2階のどこにもつながっていませんね?どんな考えでそうされたのでしょうか?
(旦那様)本当は階段吹き抜けにしたかったなぁって(笑)
(奥様)でも空調とか全部抜けてしまわないのでこれはこれで良かったと思います。
(旦那様)そうそう、僕がリビング階段が良いってずっと言ってたんですよ。子どもが必ずリビングを通って自分の部屋に行けるようにしたいって言ったから、階段吹き抜けが間取り的にできなくて。でもこういう風にしてくれて、結果良かったです。
吹き抜けは元々欲しかったんですよね。ソファに座ると広く感じれて開放的で癒されます。
Q:2階に読書室とありますが、どんな使い方をされていますか?
くつろぎスペースですね。奥さんも僕も本が結構好きで、本をたくさん持ってたので大きな本棚がある部屋を作りたいっていうのが、家を建てる上で一番最初の要望で。それで作ってもらったんです。
反対側の壁にプロジェクターを映せるように白い壁紙にしているので、映画館みたいにもなります。
2階に大きな収納がありますね。
お客さん用の布団とか、子どもが大きくなったら荷物も増えるかなと思って。
使わないものとか2階の物は2階に収納できるようにしました。
シーズンオフの布団・服、日常的には使わないけどとっておきたいものとかも入れてますが、まだまだ半分以上スペースが余ってます(笑)
部屋にあるクローゼットは服とかすぐ使えるものだけにして、すぐ使わないもの・季節じゃないものは大きな収納に入れているって感じですね。
Q:最近はウォークインクローゼットが欲しいという方が結構多いのですが、別になくても困らないですか?
僕らも最初はウォークインクローゼットかっこいいなって話をしてたけど、自分の入るスペースとか余計にスペースがいるじゃないですか。だったら、収納は収納で別にとっておいて普通のクローゼットの方が空間を活用できると思ったんです。
Q:一番気に入っているスペースはどこですか?
(旦那様)難しい~(笑)全部気に入ってるな~。
僕は読書室とか子どもがいてまだゆっくりできる時間がないのであまり使えてないんですけど…。
3人で良いなって思うのが、ウッドデッキで昼間3人で外出てノンアルコール飲んだりとか、子どもを風に当てたりして、ゆっくり3人で座ってる時間が良いですね。今はウッドデッキかな。
(奥様)んー難しい…。
くつろぎとかだったら吹き抜けとかウッドデッキがあるんですけど、一番使えてる場所は和室かな。
和室に子どもを寝かせて、私はキッチンで立ってて子どもを見ながら作業出来たりとか、一緒に横になれたりとか、子どものためにあって良かったなって思いましたね。
キッチンも素敵ですよね
キッチンめっちゃ良いです!2人ともキッチンはこだわりがあって。
2人とも料理するんです。2人で一緒にキッチン立てるのが良いなぁって言ってこういうキッチンにしてもらいました。広くて使いやすい。ステンレスにして掃除もカンタンだし。
お客さんもよく来るので、一緒にしゃべりながら料理して出したりして。
Q:カップボードを付けなかった理由はありますか?
(奥様)カップボードを付けるかめっちゃ悩みました。収納の量的にはあった方が良いんでしょうけど、でも付けたところで私は届かないのでどうせ使わないなぁと思って。
パントリーは大きいから、カップボードがない方が広くてスッキリすると思って。
カップボード付けないかわりに見せる棚みたいなものを付けようかと思ったんですけど、ホコリとかキッチンだし汚れがたまるかと思ってやめました。
Q:外観もかっこいいですね。どんなテイストにしたいとかイメージはありましたか?
かっこよくしたい + 木とかを取り入れて温かい雰囲気にしたいっていうのがありました。
かっこよくし過ぎて無機質にならないように木を入れるっていうのが良かったです。
内装もクロスの色を抑えていて良い感じですね。
石田さんのおかげです(笑)
最初は全部真っ白で無難な感じにいって、家具で遊ぼうかと思っていたんですけど、石田さんが「遊んだほうが良いですよ」って言ってくれて。じゃ、ちょっと色々やってみようってことでクロス変えてみたら、これがめっちゃ良かったです!!
お客様Voice
次のインタビューへ >