大阪の注文住宅の相場は?気になる値段や料金を解説

大阪の注文住宅の相場が気になる
料金や値段が知りたい
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
自分の理想とする住まいをイチから建築して実現する注文住宅。
自分が選んだ施工会社と契約をかわしていく工程はあるものの、夢があることから注文住宅を選ぶ人も少なくありません。
今回は、大阪で注文住宅を検討している人のために、気になる相場や実際の料金などについて紹介していきます。
大阪府の注文住宅の相場を知るには?
注文住宅の相場は、毎年国土交通省が発表している「住宅着工統計」と、住宅金融支援機構が公表している「フラット35利用者調査」の情報から分かります。
この2つが特に信頼性が高く、大阪だけでなく他県ごとに集計しているので相場が分かりやすいのが特徴です。
大阪の平均建設費(注文住宅)は、3,600万円程。
数字だけ見ると高いと感じますが、あくまでも平均であって注文住宅の金額は家庭によって変動します。
高額な住宅だと値段の下限がある程度決まっているので、どうしても平均価格が高くなってしまうのです。
近年では住宅のメンテナンスや掃除範囲のことを考えて、負担を減らすためにやや小さめの住宅に住む人が多い傾向にあります。
建築設計さえ工夫すれば、無理に平均値にこだわって住宅の大きさを決める必要はありません。
大阪の注文住宅の費用の内訳
注文住宅には、建物費用だけでなくその他諸費用が発生します。
例えば、車を購入する場合、単に車本体の値段だけではなくその後維持費や保険料など諸々費用が発生するもの。
車とは異なり住宅はかなり高額な買い物になるので、諸費用も比べ物にならないほど高額です。
注文住宅の費用の内訳は、以下の通り。
・建物本体の本体工事費
・電気やガスなど、建物に関連した付帯工事費
・その他税金などの諸費用
住宅本体の値段だけで考えると費用が足りない問題が発生しますので、それぞれかかる費用の内訳を知っておきましょう。
建物本体の本体工事費
まずは建物本体の費用について触れていきます。
・建物の土台
・構造材
・内装
・キッチン
・トイレ
・バスなど
これからは建物の70%を占めており、建物本体の費用のことを「本体工事費」といいます。
注文住宅の内訳で、本体工事費と書かれている中に上記の項目が含まれているのです。
費用に関しては、大阪の場合だと約2,524万円が相場だといわれています。
依頼するハウスメーカーや工務店によって費用は異なるので、カタログ展示場などで確認をしておきましょう。
電気やガスなど、建物に関連した付帯工事費
人が住める住宅にするには、その土地の地盤改良や生活のライフラインを整える必要があります。
キッチンやバスなどがあっても、電気やガスに水道が通っていなければ意味がありません。
そのため、建物に関連した「付帯工事費」が別途発生します。
地盤改良に関しては工事の必要がない場合もあるので、家を立てる場所によって費用が大きく異なります。
ただし、多くのハウスメーカーが表示している価格に付帯工事費は含まれていません。
土地の広さにもよるため、目安としては家づくりの際に発生する費用の10~20%ということを覚えておきましょう。
その他税金などの諸費用
・住宅ローン借入手数料
・登記費用
・火災保険の保険料など
ありとあらゆるものに諸費用として乗っかります。
住宅を建築している間の仮住まいへの費用や、旧居から新居に引っ越しするための費用なども諸費用にあたります。
諸費用は、家づくりの際に発生する費用の約10%ということを覚えておきましょう。
注文住宅の費用以外にかかるお金の相場
建物以外にかかる費用の相場は、条件によって異なります。
ここでは、いくつかの例を挙げて紹介していきます。
【例1:建物代=4,398万】
建物面積 | 30坪 |
土地面積 | 40坪 |
土地代 | 2,040万 |
地盤改良費 | 150万円 |
外構費 | 200万円 |
諸費用 | 100万円 |
合計 | 6,888万円 |
【例2:建物代=1,650万】
建物面積 | 30坪 |
土地面積 | 40坪 |
土地代 | 2,040万 |
地盤改良費 | 150万円 |
外構費 | 200万円 |
諸費用 | 100万円 |
合計 | 4,140万円 |
建物代以外特に差はありませんが、土地や建物面積などが同じ条件だとしても依頼するハウスメーカーによってかかる費用は異なります。
もちろん各費用をもっと安くできる場合もあるので、一概にこの金額ではないことは覚えておいてください。
住宅の相場は存在しているものの、全体で考えると相場はあるようでないことの方が多いのです。
注目して欲しいのは、ハウスメーカーの選び方。
ハウスメーカー次第で注文住宅の費用を抑えて、その他諸費用などに充てることは可能です。
3,000万円する注文住宅だとしても、ローコストメーカーなら2,000万円に抑えることも不可能ではありません。
大阪の注文住宅で建築費の相場を知るには?
注文住宅の建築費に関しては、30坪や40坪などといった注文住宅の広さで費用が変動します。
大阪市内の広さと、市外の広さでそれぞれ平均相場を表にしてみました。
【大阪市内】
広さ | 相場 |
30坪 | 5,198万円 |
40坪 | 6,930万円 |
50坪 | 8,663万円 |
60坪 | 1億395万円 |
【大阪市外】
広さ | 相場 |
30坪 | 4,438万円 |
40坪 | 5,918万円 |
50坪 | 7,397万円 |
60坪 | 8,877万円 |
相場価格の算出方法は、坪数×大阪市内外の平均坪単価+建物代です。
今回は、全国平均である2,310万円を例に算出してみました。
大阪の注文住宅を利用する前に!土地の相場はどれくらい?
注文住宅において、建物だけでなく土地にも注目してほしいところ。
自分で土地を探すのも良いですが、ハウスメーカーに相談すれば理想とする条件から最適な土地を探してくれます。
ただし、ハウスメーカーはあくまで希望した条件の土地探しが主な仕事。
そのため、買い手側が土地の相場を把握していなければ高いのか安いのかの判断が付きません。
以下に大阪の土地相場を表にしてまとめてみましたので、参考までに確認しておきましょう。
地域 | 土地の相場価格 |
大阪市 | 4,720万円 |
堺市 | 2,160万円 |
東大阪市 | 2,040万円 |
枚方市 | 1,880万円 |
豊中市 | 3,120万円 |
高槻市 | 2,240万円 |
吹田市 | 3,440万円 |
茨木市 | 2,480万円 |
八尾市 | 1,760万円 |
寝屋川市 | 1,840万円 |
地域 | 土地の相場価格 |
大阪市平野区 | 2,400万 |
岸和田市 | 1,240万 |
和泉市 | 1,080万 |
大阪市東淀川区 | 3,040万 |
大阪市城東区 | 3,480万 |
守口市 | 2,200万 |
大阪市生野区 | 2,440万 |
大阪市東住吉区 | 3,080万 |
門真市 | 1,760万 |
箕面市 | 2,560万 |
土地価格相場は、各地域の坪単価×40坪で計算しています。
まずは依頼するハウスメーカーを決めて、その後に土地を決めます。
自分で良いと感じた土地を見つけてハウスメーカーよりも先に決めてしまうと、その土地に合った建物しか建設ができません。
土地は良いのに、理想の建物が建てられないのは非常にもったいないです。
良い土地を見つけた場合は、まずハウスメーカーに相談してから決めましょう。
土地へのこだわりを重視したい場合
建物へのこだわりはもちろん、土地に関しても重視したい場合は購入に対する予算配分が多くなります。
・最寄り駅までのアクセス
・利用路線
・周辺環境など
建物よりも土地の方を重要視したい人は建築費用の削減が可能なので、だいたい予算1,000万円~2,000万円がおすすめです。
土地と建物を合わせて住宅ローンを組んだ方の相場
最後に目安として、土地と建物を合わせて住宅ローンを組んだ時の相場を紹介していきます。
住宅ローンは世帯ごとに返済金額が変動しますので、以下で紹介する相場はあくまで目安として考えてください。
【条件】
年齢 | 38歳 |
世帯人数 | 3人 |
世帯年収 | 628.7万円 |
【土地&建設費】
土地の購入費用 | 1,863万円 |
建設費 | 2,495万円 |
合計 | 4,358万円 |
【自己資金】
借入金 | 3,719万円 |
月々の返済額 | 12,1万円 |
平均自己資金 | 438万円 |
条件が全く同じ世帯なら、返済金額も借入金額も同じになる場合がほとんどです。
ですが、仮にAの世帯では奥さんが専業主婦で子供が2人。
Bの世帯では、奥さんも正社員として働いていて子供が1人だった場合は、家計が異なるので住宅ローンに差が生まれます。
どのくらい借入できるかが重要なのではなく、月々どのくらい返済していけるかが大切です。
金融機関に相談の上、しっかりとした計画を立てて住宅ローンを組むことをおすすめします。
全体的に安く抑えたい場合
建物の相場はあくまでも目安ですので、低予算にこだわるなら1,000万円台でも家は建てられます。
仮に建築予算1,000万円台で家を建てたいと考えている人は、新築ではなく中古住宅も1つの選択肢として検討するものおすすめ。
中古の注文住宅は、新築と比べて価格そのものが安いので比較的購入しやすいのが大きなメリットです。
リノベーションすれば理想の住まいに変えることも可能です。
まずは自分が注文住宅を建てる上で何を優先したいかを明確にする必要があります。
優先順位を決めることによって、土地の購入費用はもちろん建築費用においても予算を大幅に削減が可能。
土地を優先するのか、建物を優先するのか。
自分の中で考えをまとめて比べてみることをおすすめします。
まとめ
大阪の注文住宅の相場を解説してきました。
自分の理想とする住まいを現実にできるのが、注文住宅の大きな魅力です。
理想はあっても全てを叶えられるとは限らないので、まずは最優先すべきことが何なのかを明確にしましょう。
その後予算をしっかりと決めて、不動産や建築会社に伝えましょう。
予算から実現可能な注文住宅のプランを提示してくれますので、そこからアドバイスなどを貰って理想に近付けていくのが基本の流れになります。
また、大阪を中心とした関西エリアで注文住宅を建てようと考えている人は『THE HOUSE』に是非ご相談ください。
THE HOUSEは、高性能にこだわった住宅建築プランを提供しています。
相談者にとって癒しの空間を提案いたしますので、自分が思う最適な家を購入しましょう。