Blog

魅せる収納 隠す収納

魅せる収納 隠す収納

お家づくりで、最初に最も頭を悩ませるのが
『間取り』ですよね😊!

中でも、
注文住宅であれば『収納設計』は
しっかり考えておきたいポイントですよね✨

今回はそんな『収納』についての内容です☺️❣️

魅せる収納と見せない収納

収納には主に2つの方法があります。

 

魅せる収納って?

扉がない収納のことを指します。お気に入りの雑貨や本を飾るなど、ディスプレイを楽しめるのが魅力です。

 

魅せる収納例

カップボードに飾り棚を設けるお家が最近はおしゃれで人気です

 

魅せる収納のコツ

ポイント:収納しすぎない!余白を意識すること!!おしゃれなインテリアを目指して「魅せる収納」を目指すなら、収納量の100%をモノで埋めないことが大切です。所々にモノがない場所を作り、抜け感や余白を意識しましょう!

 

隠す収納って?

扉や引き出しなどで隠された収納です。とにかくたくさん収納できることは魅力的です。隠せば見えないので、すっきりしたお家づくりになります!

 

隠す収納例

隠し方は、扉を付けたり、ロールスクリーンをしたりと色々あります。隠す収納で見た目もすっきりした印象になりますね。

 

隠す収納のコツ

ポイント:何を収納するかを計画して収納をつくる。 扉があると、モノを出し入れするのにひと手間かかります。なので、目的のものに素早くアクセスできるよう、よく使うものは手の届きやすい高さに置くなどを考え、事前に何を収納するかを決めておいた方が良いでしょう。

 

「魅せる(見せる)収納」と「隠す収納」の
メリット・デメリットをうまく使いわけて
・使い勝手のよい
・見た目のおしゃれな
素敵なお家づくりにしていきましょう😊✨

関連記事一覧

LINE公式アカウント

公式Instagram

おすすめ記事