Blog

【折り下げ天井】

折り下げ天井とは、天井を一段下げて段差を造作することを言います。

こうすることで空間の印象を大胆に変え、デザイン性が高いものとなっております。

折り下げ天井にすると空間に縦の動きができて奥行きが感じられ、一般の天井よりも部屋が広く見えます。空間に広がりができることで開放的な雰囲気に仕上がります。

また、空間が広くなっても冷暖房効率が下がる心配もないので、リビング、キッチンなど一か所を造作することも可能です。

THE HOUSEでは、設計は一級建築士が在籍する弊社グループ会社が行います。
だから「家事動線はこうしたい」「暮らしやすい間取りにしたい」などのお客様のご要望を一級建築士が間取りを設計します!
納得するまで間取りを自由に考えられるオーダーメイドの注文住宅は、1780万円で実現できます。
設計費・外構費・消費税すべてコミコミ1,780万円高気密・高断熱・高性能住宅を建てられるTHE HOUSEをぜひ一度ご検討ください。
参考:1,780万円で建つ高性能注文住宅

リビングやダイニングは天井を高く解放的にする一方で、キッチンは作業がしやすいように天井を下げたり、下がった天井の一部の色を変えてアクセントにしてみたり、間接照明を使ってスタイリッシュな雰囲気を出すことや間接照明と組み合わせることで立体的になりホテルのような高級感も出すこともでき、様々な雰囲気に仕上げることができます。

アイランドキッチンにデザイン性の高い換気扇を設置し、手元に光が当たるように照明を付けるためには、下がり天井を上手に使うのがおすすめです。

キッチンとリビングだけではなく、洋室のリビングと和の畳コーナーを仕切るときなどにも最適です。

空間を広く、おしゃれに見せる効果を持つ折下げ天井ですが、照明の選び方やどの程度折下げるかによって印象が大きく変わります。

折下げ天井には掃除がしにくいといったデメリットもあるので、インテリアのイメージやライフスタイルなどに合わせて検討し、ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。

ザハウスは1780万円の注文住宅

関連記事一覧

LINE公式アカウント

公式Instagram

おすすめ記事